ラリタ・サハスラナーマの名の意味501~510
更新日 : 2025.4.28
カテゴリー : ラリタ・サハスラナーマ
501. Guḍānnaprīta-mānasāグダーンナプリータ・マーナサー
意味)グダーンナという料理が捧げられると、彼女はとても喜びます。
グダーンナのレシピ –
米1カップ、ジャガリー 1/4 杯、牛乳 1/2 杯、ギー (澄ましバター) 1/4 カップ。牛乳と水で米を炊き、ジャガリーとギーを加えます。バナナ (カダリ・ファラ)、ココナッツ (ナアリケーラ)、カルダモン (エーライチ) を適量混ぜます。この料理は神に捧げられ、その後プラサーダムとして食べられます。
妊娠のこの段階でこの食べ物を食べることは、胎児の発育と妊婦の健康にとって非常に理想的です。同時に、この食べ物はマニプーラ・チャクラに焦点を当てている探求者にとって理想的です。
502. Samasta-bhakta-sukhadāサマスタ・バクタ・スカダー
意味)彼女はあらゆるタイプの信奉者に快適さと幸福を授けます。
『バガヴァッド・ギーター』の中で、主クリシュナは、彼を礼拝する人々は4つのグループに分類できると説明しています。
Artho jignyāsur’arthārthi gnyānī cha bharatar-shabha
アルトー・ジグニャースラルタールティ・グニャーニー・チャ・バラタルシャバ
意味)悲しんでいる人、物質的な快適さを望む人、神の知識を求める人、そして神を礼拝する知恵のある人。
聖なる母は、あらゆるタイプの信奉者の要求を満たします。彼女は、苦難に陥り助けを求める人々(アールティ)を救います。彼女は、物質的な快適さを求める人々(アールティ)の欲求を満たします。彼女は、知識を熱望する人々には知識を授けます。
503. Lākinyambā-svarūpiṇīラーキンヤンバー・スヴァルーピニー
意味)彼女はラーキニ・デーヴィ、マニプーラ・チャクラの主宰神であり、シッデーシュワリーとしても知られています。
ラーキニ・デーヴィのディヤーナ・シュローカは次のものです。
Digpatrī nābhipadme trivadana vilasat damstrinīm raktavarnām
Shaktim dambolidandāvabhayamapibhujai dārayanteem
Mahogrām dāmardyāyai paritām pashujana bhayadām
Māmsa dhātve kanishthām gaudānna saktachittam
sakala sukha karīm Lakini bhāvayāmaha
次の504から513までの名前は、スワーディシュターナ・チャクラに座っている女神カーキニーを指します。
504. Svādhiṣṭānāmbuja -gatāスヴァーディシュターナームブジャ・ガター
意味)彼女はスヴァーディシュターナ・チャクラと呼ばれる蓮に座っています。
ここで彼女はヴァヨーヴァスター・ヴィヴァルジターと名乗ります(470の名前を参照)。
このチャクラは妊娠4か月目に相当します。胎児の腹部、腰部、脚は急速に発達します。スヴァーディシュターナ・チャクラに座る聖なる母は、この段階で胎児に完全な保護を提供します。
505. Caturvaktra-manoharāチャトゥルヴァクトラ・マノーハラー
意味)スヴァーディシュターナ・チャクラで、彼女は4つの顔で輝いています。
4つの顔で、彼女はブラフマーのエネルギー(女神ブラフミー)を表しています。
506. Sulādyāyudha-saṁpannāスラーデャーユダ・サンパンナー
意味)彼女は三叉槍とその他の武器を完全に装備しています。
スヴァーディシュターナ・チャクラでは、彼女はシューラ (三叉槍)、パーシャ (輪縄)、カパーラ (頭蓋骨)、アバヤ (恐れないムドラー) の4つの武器を持っています。彼女はこれらの武器で輝いています。
507. Pītavarṇāピータヴァルナー
意味)彼女は黄色の服を着てまばゆいばかりに輝いています。
クリシュナは常に黄色の服を着ています(ピータムバラ・ダーリ)。
ピバティ・マナハ・イティ・ピータム 「黄色(ピータ)が心(マナサ)を飲み込む(ピバティ)」という意味です。黄色は心を引きつけ、その後に飲みます。主は私たちを引きつけ、私たちの欲望、魅力、そして最後に心を引き出します。主クリシュナは私たちの心を耕し(クリシャティ)、それによってそれを浄化します。このチャクラに座る聖なる母は、黄色の服を着て私たちの心を引きつけます。
508. Ati-garvitāアティ・ガルヴィター
意味)彼女は自身の素晴らしさ (ソウンダリヤ) に大きな誇り (ガルヴァ) を抱いています。
この誇りは、純粋に彼女の信奉者からエゴを奪うことを目的としたものです。それは、彼女が信奉者に望む変化をもたらすことができるという彼女の自信から生じています。
人間には、他の人間に完全な変化をもたらすことは不可能です。この偉業を成し遂げることができるのは、サッドグルまたは女神バガワティだけです。
509. Medo-niṣṭāメードー・ニシュター
(ここではメードーニシュタ(Medo nishta)であり、Medho nishtaではありません。メーダ(Meda)とメーダ(medha)は2つの異なる単語です。メーダ(Meda)は骨髄、つまり骨の中にある柔軟な組織であり、メーダ(medha)は知的能力を指します)。
意味)彼女は胎児に骨髄を授けます。
骨髄は新しい血液細胞の生成に重要な役割を果たし、骨を強化します。
510. Madhu-prītāマドゥ・プリーター
意味)聖なる母は蜂蜜を愛しています。
蜂蜜は蜂に害や傷を負わせることなく自然に得られるべきです。蜂は巣から煙で追い出されることもあってはなりません。蜂が自然に巣を捨てた後、巣を壊して蜂蜜を抽出しなければなりません。このようにして得られた蜂蜜の供物、つまりアビシェーカは聖なる母にとって非常に大切なものです。
蜂蜜を摂取すると骨髄(メーダMeda)が強く健康になります。年齢に関係なく、すべての人が毎日小さじ一杯の蜂蜜を摂取すべきです。
●ラリタ・サハスラナーマの紹介
●アンガニャーサとカラニャーサ(身体への神の勧請)
●瞑想のための詩句
●パンチョ―パチャラ・プージャ(五つの捧げものの儀式)
●ムーラグランタ(基調詩節)1-111
●サハスラナーマ112-1000
※シュリ・スワミジによる『ラリタ・サハスラナーマ』の詠唱アプリはこちらです。
⇒APP Store
⇒Google Play